プレママ

【プレママ】妊娠5ヵ月目、戌の日の安産祈願に行くときの注意点や服装!!

まま
まま
こんにちは、ゆっくらままです。皆さん、戌の日の安産祈願はもうしましたか?今日は、戌の日の安産祈願についてまとめたいと思います。

こちらは、神社に咲いていた梅の花です❁

とっても綺麗にたくさん咲いていましたね。

私が戌の日の安産祈願に行ったのは、桜はまだ咲き始めたばかりの少し肌寒い頃でしたね🌸

戌の日って何?

日本には妊娠5か月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産祈願に行く風習があります

戌(犬)の出産は子だくさんで安産であることから、「安産の守り神」とされていたからだそうです。

皆さんご存じでしたか?

私は妊娠後、妊婦用の下着を買いに行った時に紹介されて知りました💦

20代の方は知らない人も多いのではないでしょうか?

戌の日で検索すると日付が分かりますが、アカチャンホンポのサイトでは大安の戌の日がまとめてあったので、日程を知りたい方は「戌の日カレンダー」もご参照ください。

戌の日の安産祈願は神社で行われるもので仏滅の日であっても関係ないそうですが、何となく大安の方がいい気がしたので私は昨日(戌の日 大安)に安産祈願に行ってきました!!

そして、妊娠5か月目の最初の戌の日といわれていましたが、今は女性も働いていたり、つわりがあったり、旦那さんも仕事があったりするので安定期に入った体調の良い戌の日に安産祈願に行けば良いそうです◎

一緒にご祈祷していただいた妊婦さんたちも妊娠5か月目の最初の戌の日ではなかったようですよ~。

どんなことをするの?初穂料(はつほりょう)は?

まずは安産祈願したい神社のホームページなどで事前予約が必要か確認します。

現在はコロナ禍なので人数制限や事前予約が必要な神社が増えています!

安産祈願で有名な神社を選ぶ妊婦さんもいますが、私は小さいころから思い出があり、結婚式も挙げたたくさんお世話になった神社に決めました。

神社に着いたら、まずは初穂料(安産祈願していただくためのお金)をお納めし、ご祈祷していただきます。そして、ご祈祷後に安産祈願にいわれのある品物を受け取ります。

初穂料は神社によりそれぞれですが、私が行ったところは1万円でした。

初穂料を渡す際にはマナーがあるので皆さん注意です!!

私も主人がやっているのを見て知りました💦頼もしい・・・17歳年上のマナー力・・・。

今回の経験は私も勉強になりました!

気になる方は「初穂料とは何か?お金の入れ方やのし袋の書き方について解説」を読んでみてください。

お恥ずかしながら、私は初穂料も読めませんでした(〃ノωノ)

どんな格好で行けばいいの?

色々調べましたが、綺麗目な服であれば良いそうです。

男性はスーツの方もいましたが、カジュアル過ぎなければいいと思います。

女性はワンピースの方がほとんどでした!

あとは寒い時期にお参りに行く方は防寒対策には気を付けて!!

私は寒がりなのでお腹と背中、靴の中にホッカイロを仕込みました。

タイツだけだと足首が冷えるので上から黒い靴下も履きましたね(笑)

朝一番の御祈祷だったので待ち時間はあまりありませんでしたが、待ち時間があると冷えるので本当に寒さ対策大事です。

夏場は逆に熱中症対策をしっかりしてくださいね☀

安産祈願でいただけるもの

腹帯安産のお守り夫婦箸安産御札をいただきました。

腹帯はいただける神社と自分の物を持っていき、おはらいしてもらう神社があるそうなので、事前に調べておきましょう!!

帰宅後のお祝いの料理は・・・

寿司!といきたいところですが、妊娠中なので生ものは我慢して・・・太巻きを義母に作ってもらいました♡

卵、カニカマ、キュウリ、煮椎茸、かんぴょうの太巻きで妊娠中でも安心です。

酢飯は砂糖と塩は少なめに、その分酢を多めにして作ってもらいました。

一応、妊娠高血圧症と妊娠糖尿病を予防するために減塩と糖質の取り過ぎに注意しています!!

生ものは入っていませんでしたが、安心して美味しくいただけました(^^)/

まとめ

戌の日って何?というところから始まり、マナーや服装などを調べて、今回は色々勉強になりました。

こういう日本の文化って大事にしたいですが、誰かに教えてもらわないと気付かないことも意外と多いですよね・・・。

日本の文化を大切に私が学んだことは子どもにも伝えてあげたいなと思いました。

神社にお参りに行って驚いたのは、階段を上って息が切れたことでした。

先日まで働いていたのに体力が落ちたか・・・。

お腹も大きくなってきて、赤ちゃんも育ってきたので私の心臓が2人分の血液を体に送り出そうと頑張っているようです。

出産に向けて運動して体力づくりしなければー。






-プレママ