10〜12週の初妊婦健診について心配!どんな感じなの?と疑問に思っている方に少しでも安心していただければと思います。
ちょっとぼやけていますが、こちらが今回のエコー写真です♡
前回はそらまめみたいでしたが、今回は背骨も両手足も見えてだいぶ赤ちゃんらしい姿に!!
生命の神秘を感じますね~。
妊婦健診のスケジュール
初診の妊娠判定~妊娠11週目ごろ | 1~2週に1回 |
妊娠12~妊娠23週 | 4週に1回 |
妊娠24週~妊娠35週 | 2週間に1回 |
妊娠36週~出産まで | 1週間に1回 |
一般的には上記のスケジュールで妊婦健診となります。
しかし、健診で何か異常が見つかると健診頻度が増える可能性もあります。
出産予定日を過ぎると週2回になることもあるそうです!
妊娠週数を数えるのが苦手なプレママさんにおすすめのアプリ
妊娠週数を数えるのが苦手な方いらっしゃいませんか?
私は正直苦手です・・・💦
最近は分かりやすいアプリがたくさんあって妊娠週数やそれに応じたアドバイスをしてくれるので自分にあったアプリをインストールすると便利かもしれません!
私のおすすめは「たまひよ」と「ninaru」です。
主人と一緒にダウンロードし、寝起きに主人と一緒に確認するのが日課です(^^♪
男性は体の変化もないですし、最近はコロナ禍の影響で一緒妊婦健診を受診できなかったりするので、パパになる実感が湧きづらいかもしれません・・・。
一緒にアプリを通して赤ちゃんの成長を見守ることで少しずつ心の準備が整っていくと思います♡
妊婦健診の持ち物
- 健康保険証
- 母子手帳
- 診察券
- 妊婦健診助成券
- お薬手帳
- 基礎体温表(記録している場合は)
- お金
- 生理ナプキン(内診で出血することもあるため)
- メモ帳、筆記用具
- 防寒対策
- 暇つぶしの道具
母子手帳をもらう時に、妊婦健診の助成券ももらえます。
金額や呼び方は自治体によって異なるようですが、助成券を使用すると助成金額を上回らなければ、決められた回数内の健診費が無料になるので必ず忘れないようにしましょう!!
あとは、病院での待ち時間が長いので防寒対策と暇つぶしの道具は必須です。
私はひざ掛けと本は毎回持って行っていました。
つわりの時は好きな飲み物と手軽に口に入れられるものも持って行っていましたね。
妊婦健診時のおすすめの服装👗
着替えやすいトップスとスカートかズボンがおすすめです!!
スカートだと内診台にそのまま上がれますが、タイトなものだと足を開けないのでゆとりがあるデザインのものを履きましょう。
冬場はスカートの中にタイツやストッキングを履く方が多いと思いますが、着替えるのが大変なので靴下の方が良いです◎
むくみも確認されるのですねを出しやすいものを選びましょう。
検査の内容
①問診票記入と助産師さんからの問診
→自分の既往歴、家族のこと、サポートしてくれる人は近くにいるかなど確認されました。
②尿検査
→糖尿、蛋白尿が出ていないかを調べます。
③体重測定
④血圧測定
⑤足のむくみチェック
⑥エコー
→初めて腹部からのエコーで赤ちゃんを確認!
⑦内診
→感染症の検査も一緒にされ、少し痛かったです。子宮頸がん検診みたいに綿棒みたいなもので粘膜を擦られました。
⑧保健指導
→コロナの影響でパパママ教室も立ち会い出産も私の病院ではお休みだそうです。その分、分厚い資料を渡されました!
しっかり読み込まなければ!!
⑨採血
→貧血や感染症、風疹のウイルス抗体、血液型、血糖などを調べます。
②〜⑤は妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病の早期発見のために行うそうです。
妊娠高血圧や妊娠糖尿病は赤ちゃんの発達にも出産にもいろいろなリスクがあるので気をつけたいですね!!
妊婦健診の結果
赤ちゃんは5センチくらいに成長してました♡
しかし、それ以上に卵巣が大きくて…
なんと6センチ…
6センチ以上は手術の適応になるとかなんとか。
2週間後に再検査になりました😭
元気な赤ちゃんを産みたい👶、赤ちゃん育っているなと幸せいっぱいな反面、不安も尽きないものです💦
きっと、妊婦さんはみんなそうですよね。
コロナの影響で相談窓口が少ない状態が続いていますがみんなで頑張りましょう😌
感想
大きい病院だからか、3時間近くかかってしまいました。
ずっと座っているのはお腹もすくし、喉も乾くしで…
採血で血糖も確認されるので食べるのは我慢して、なんとかお茶でも乗り切りました🍵
ちなみに初診のお値段は助成費を使っても7740円はかかりました!
まとめ
ポイント
①検査が多いので着替えやすい&腕まくりしやすい服装で!
②待ち時間が長いので暇つぶしの本などを持っていく。
③つわりが治まっていない人は手軽に食べれるものや落ち着く香りのするものなどを持参する。
④自治体の助成券を忘れずに!!!
⑤待ち時間が寒い場合もあるので防寒対策しっかりと。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊